ご挨拶
「けんせつ小町」というフレーズを聞いたことがある方は、まだまだ少ないかもしれません。「けんせつ小町」とは建設業界で働く女性をさす言葉として用いられています。
建設業は男性中心の世界ですが、これからは女性にも活躍してほしいとの願いを込めて日本建設業連合会が命名、大手ゼネコンなんかでは表彰が実施されたりしているようです。
コーヒーのジョージアのCMではモデルの山本美月さんが「主任!」と声をかけられているシーンがありましたね。
地域密着型の建設業界では女性が活躍する会社はあまりないですが、大手の会社だとあり得るシチュエーションです。
労働人口が減少の一途をたどる世の中ですが、これからは男女共に活躍していける業界になっていけるといいですね。
先日「がっちりマンデー」という仕事内容を紹介しながら、その仕事でいくら稼げるかを、せきららに打ち明ける番組がやっていたのですが、とある清掃会社のフランチャイズオーナーのお話で、個人事業主として独立して、「がっちり!」という内容でした。
確かに会社に雇用されているより、独立してやったほうが、自分がやればやっただけ見返りがあるわけですから、「がっちり!」ですよね。
最初に清掃会社の本部でしばらく研修を受けてから独立するという流れでした。
自分自身、若いころから建設業の会社に勤め「ノウハウやスキル」を身に着け独立したので、今回この番組にとても興味がわきました。
建設業界は、「建設業」と、ひとくくりに言っても いろいろな業種があるので、割と独立する方が多いように感じます。
自分に合った内容で、ある程度の年齢をいくと、独立する方を結構見てきていますね。
自分にスキルがあればいかようにも広げていける。実は案外建設業は魅力にあふれた業界かもしれません。
先週の土曜日11日に白里海岸浜まつりの花火大会が開催され、海の家で従業員やその家族達と鑑賞することができ、悦ばしいひと時を過ごすことができました!
始まる前に通り雨があったので、2度めの中止になるのかと心配しましたが、無事開催され良かったです。
水上花火と打ち上げ花火のコラボはとてもきれいでした!見たことない方は来年ぜひご観覧くださいね!
先月、白里海岸で行われるはずだった浜まつりが、台風で中止となり、今週土曜日に「打ち上げ花火」だけの形で行われることになりました。
最初中止と聞いていたので、花火大会だけでも開催されるのは嬉しいことですね。
私共の会社はもともと大網白里市にあった為、(置き場は今も大網にあります)この浜まつりの協賛事業所として今も営んでおりまして、中止と聞いた時には残念に思っていたので、よかったです。
今週の土曜日からお盆休みに入るので、会社スタッフ(家族も含め)海の家でこの花火大会を鑑賞できたらいいな。と、とりあえず海の家を予約してみました(笑)
いつもは会社置場の裏手にある、昭和の森からの花火を皆で鑑賞するのですが、たまには場所を変えてレクリエーションもいいですよね。
うちの置場には柴犬の番犬がいて、この子がかなりいい仕事をしてくれます。
世の中物騒で、一時期ダンプやトラックが盗まれるという被害が界わいで発生しました。犯人はほどなくして捕まったようでしたが、盗まれたものは戻らないようで、
未然に防ぐのが一番!ということで、この子がうちにやってきました。
夜中知らない人が敷地内に近づくと、ものすごい勢いで吠えてくれます(笑)
商売道具が盗まれてしまったら、仕事になりませんからね!
この子も大事な会社のスタッフです!